黙っていても朝がくる

アラサーがコーヒーとか音楽とか、あれこれ語っている雑記ブログ。ずっと好きなものに囲まれてたい。

買うものによって変える?家電量販店の2つのタイプ

スポンサーリンク

f:id:yuzz3104:20170226004138j:plain

ぼくは前職のメーカーで営業をやっていたんだけど、その時に家電量販店を担当してたことがある。
その時に初めて知ったんだけど、家電量販店にもタイプがあるんだよね。
家電に詳しい人にとっては当たり前のことなんだろうけど、これって意外と知らない人もいると思うので、ちょっと参考までに。

 

家電量販店の2つのタイプ

家電量販店と一重にいっても実は2タイプある。
それを便宜上、

  • 都市型家電量販店
  • 広域家電量販店


と呼ぶことにしたい。(正式な区分けとかあるのかな)

この2つは当然戦略的に立地や品揃え、客層が違って、ちゃんと棲み分けができてる。
ただ最近では2タイプ両方の特徴を持ったハイブリッドな家電量販店もでてきている。

じゃあそれを一つずつ解説していく。

都市型家電量販店

f:id:yuzz3104:20170226001500j:plain

出典:ヨドバシカメラ - Wikipedia

 

  • ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機LABI、とか
  • 品揃え:豊富。メジャーなものからニッチなものまで
  • 立地:都市部の駅前
  • ターゲット:普通の人から家電にこだわる人、詳しい人まで


駅前によくあるドーンと構えるタイプの家電量販店。
駅ビルの中や駅近に立地していて、休日だけでなく平日の夜にも仕事帰りの人で混み合っている。

 

品揃えが豊富で、街の電器屋さんには売っていないようなニッチなものが欲しい人や、同じ商品でも細かくメーカーやスペックの比較がしたいような人が来る。

店側も基本的に、定番のものはもちろんのこと、人気のもの・テレビでとりあげられたりした話題のものは全て取り揃えるスタンスだったと思う。
スタッフもその分野のプロみたいな人を配置して、悩みやオススメを余すとこなくアドバイスしてくれる。

広域家電量販店

f:id:yuzz3104:20170226001640j:plain

出典:ケーズホールディングス - Wikipedia

  • ヤマダ電機テックランド、ケーズデンキ、コジマ、上新電機、エディオン
  • 品揃え:定番・多くの人に使われる生活家電が中心
  • 立地:郊外、ロードサイド
  • ターゲット:家電にこだわらない人やお年寄り〜普通の人


国道沿いとかにあって、一階が駐車場で2階ワンフロアに商品が陳列してるイメージ。
夏休みに無駄に涼みに行っちゃったりする。
白モノ・美容家電、ケータイや電池などの生活家電を中心にラインナップ。PCもあるけど多くの種類は揃えてない感じ。

 というのも、ターゲットがスペックや価格にこだわる層じゃないので。
ここに来る人は「なんでもいいから今すぐほしい!」っていう人や、「使えればなんでもいい」といった人、特にお年寄りが多い。

また休日に家族で車に乗って行くような感じなので、平日の昼間なんかは店によってはガラーンとしてて閑古鳥が泣いてることも。

 

ハイブリッド型家電量販店

f:id:yuzz3104:20170226001904j:plain

出典:コジマ - Wikipedia

2つとかいっておいて3つめ。一応補足しとく。
広域家電量販店であるコジマは数年前にビックカメラのグループに入った。
その影響から店舗が『コジマ×ビックカメラ』という形態になり、それまでの広域家電量販店としてのコジマよりも品揃えを豊富にしたり、おもちゃ売場を強化するといった特色を出すっていう都市型と広域のハイブリッド家電店になっていってるっぽい。

あとはソフマップ(ビックカメラ傘下)とかカメラのキタムラとかは純粋に家電量販店じゃないけど、最近だと元々の守備範囲を広げてラインナップ増やしたりしてるから、ある意味ハイブリッドか。

 

買うものによって使い分けるのが良い

じゃあ実際どっちにいくのがいいの?っていうところがあると思うんだけど、”買うものによる”

 

たとえばPCでもスペックにコダワッていたり、白モノ家電でもちょっとマニアックなものだと広域家電量販店では大概売ってない。
というのも近所のお年寄りや家電にコダワリのない人は手に取らないから。

だからそういう最初から狙いを定めて、他社製品とも比較して…といった買いかたする場合は品揃え重視の都市型家電量販店にいく必要がある。

 

一方で、乾電池とか電球などのどこで買っても同じ消耗品や、「髪が乾かせればなんでもいい」つってどこのドライヤーでもいいとかなら、近所の広域家電量販店で十分事足りるだろう。

ネットで買うのとどっちがいいの

これも一概にどちらがいいっていうのは難しい。

カカクコムなんかで値段だけみると、ネットのほうが優勢と言わざる負えない。(ヨドバシとかすげえがんばってるけど)

ただすぐ欲しいものなら実店舗のほうが在庫があればすぐ購入できるし、値段重視でいくならポイントも加味して実店舗とネットで比較するのがいいと思う。

店によってはAmazonとか大手ネットショップの価格を見せると、全商品じゃないけどがんばって、その価格に合わせて値引きやポイント還元してくれることも

 

 値段だけみるとネットの方安いことが多いけど、それだけでなく修理や不良品への保証のサポートとか、配送の手配とか、わからないことも買った店なら聞きやすい、など実店舗にもメリットがある。特に保証とかのサポート系は対面で対応してもらえるので、安心感は実店舗のほうがあるか。

買うものによって店を選ぶのがベター

以上のように、店によって品揃えや注力してることが異なるので、それぞれにマッチしたところで買うのがいいと思う。

ネットで買うのが手間の面では一番楽だけど、高価なものになればなるほど、サイズとか質感、使い勝手は一度実物をみて決めたいところ。
ネットの台頭により、昔に比べて実店舗の売上はどこも落ちて潰れる店が多い昨今ではあるが、今後もショールームの役目として実店舗というのは残ると思う。

そこを逆手にとって、ヨドバシとか世に出てるものは全部ありますって勢いでラインナップに気合入ってるところもあるし。
まあそれに家電量販店ってガチャガチャものが置いてあるなかを歩くだけでもワクワクするしね。だから実店舗は残って欲しい。

最後ちと話がズレたけど、家電とか生活にインパクトがあるもの買うのは楽しい。みなさんかしこくお買い物しよう。

 

  【PR】価格コム最安常連店!