黙っていても朝がくる

アラサーがコーヒーとか音楽とか、あれこれ語っている雑記ブログ。ずっと好きなものに囲まれてたい。

久しぶりにコーヒーの焙煎をしてきた。飲む楽しさから作る楽しさへ。

スポンサーリンク

f:id:yuzz3104:20170615193613j:plain

先日、久しぶりにコーヒーの焙煎をやってきた。

ぼくがコーヒーにハマるきっかけというか、「コーヒーっておもしろいな!」と感じたのが焙煎という作業だっただけに、改めて焙煎していて楽しいなあと思った!

 

 

焙煎とは

改めてコーヒーの焙煎について。

焙煎
その言葉はよく聞くけど、実際なにしてるの?って思ってる人もいると思う。

そもそも、コーヒー豆って元々はコーヒーノキの果実(コーヒーチェリー)なんだけど、それを収穫して、洗ったり乾燥させたりしてすると、普段目にするコーヒー豆の前段階の状態に加工・精製する。いわゆる生豆ってやつ。この生豆はパッと見、色も青白くてまだコーヒー豆っぽくない。(その見た目から生豆をグリーンと呼んだりする)

そこから、焙煎機をつかってその生豆に火を入れる(煎る)ことで、あの黒いコーヒー豆にする。この生豆を煎る作業焙煎と言うわけですね。

よく聞く「浅煎り」〜「深煎り」というのは、その火の入れ方の違いなのだ。

 

焙煎って素人でもできるの?

結論から言うと、できる!特に免許とか資格もいらない!
焙煎をする特別な焙煎機がなくても、手網とコンロを使えば自宅でやることも可能!

ネットで検索してみると、結構自宅焙煎をしてる人って多いんじゃないかな。

 

焙煎機が使えるところが、ない

ぼくは去年、半年ほどコーヒーの焙煎を習いに週一回学校に通っていた。

まあ半年なので焙煎の腕が身についたとはいい難い。けれども、せっかく基礎的なことはわかってきたところでも、学校修了後は焙煎機を使った焙煎ができる環境っていうのはなかなか無いんだよねえ。

焙煎機って安いのでも1台ウン十万とするし、排煙工事だったりがいろいろ必要で、自宅に焙煎機を設置するっていうのは、よほどのお金持ちじゃない限りあんまりリアルじゃない。(たまにそういう人いるけど!)

自家焙煎をしているコーヒー屋さんと仲良くなれば、もしかしたら貸してくれるかもしれないけど、ぼくにそんなコネは、もちろんない…。

 

見つけた!焙煎ができる場所!

そしたら、後述する富士珈機の焙煎機開放デイというのがあるのを知った。

これは焙煎機も作ってるメーカーである株式会社富士珈機が自社の焙煎機を一般の人に有料で貸し出すサービスがあることを知ったので参加してみたのだ。

 

焙煎機開放デイについては後述するとして、久しぶりに焙煎した感想は…

やっぱり楽しい!

今回ぼくが使った焙煎機はフジローヤル "COFFEE DISCOVERY"

f:id:yuzz3104:20170615184505j:plain

出典:株式会社富士珈機 DISCOVERY

学校でもずっとこれを使って焙煎をしていた。

今回は1回目だったので、焙煎機の操作や感覚を取り戻すために基本に沿って焙煎をしたのだけど、ただそれだけでも楽しかった。

 

あるものを楽しむ側から、作って楽しむ側に

基本的にはコーヒーって、液体になったものをぼくたちは飲んで楽しむ。

コーヒーの世界に一日踏み入れたぼくは、おいしくなるようにコーヒーを淹れる、という楽しみを知った。

そして、さらにぼくは、おいしいコーヒーを淹れるためにコーヒー豆を自分で焼く、という楽しみを知ろうとしている。

出来上がったものを楽しむ側から、自分で作る楽しみにシフトしてきた

ワインやお酒が好きな人が飲むだけでなく作り方に興味がでる(密造酒はダメだぞ)、グルメな人が自分で料理をするようになる、音楽好きが自分で楽器を奏でるようになる。

そんな、やる側の楽しさがわかると、好きなものがもっと好きになる!

プロのワザのスゴさが実感できるし、自家焙煎のお店にいったときもこれまでと少し違った目線でみることができる。

焙煎するようになって、なにより自分の作ったものが成果物として残るし、成長が可視化されるのはモチベーションになるなあ。

実際久しぶりに焙煎してみて、出来上がった豆を家で飲むと、そりゃいつも飲んでるプロが焙煎したコーヒー豆に比べたらお世辞にもおいしいといえないんだけど……それでもなんか愛おしく感じる。次やる時はもっとおいしくなるように頑張ろうと思える。

この歳になっても、まだそういう趣味というか楽しみを見つけられたのはよかった。

7月も焙煎機開放デイの予約をしたので、前回よりもうまく焙煎できるように勉強して臨もう!

 

備考:富士珈機 焙煎機開放デイについて

月に数日、株式会社富士珈機の東京支店にて焙煎機を使用して時間内に焙煎をすることができる。

  • 申し込み方法
    開催月の前月にHPで開放デイの日程が発表されるので、メールで申し込み。
    先着順で、結構すぐ日程が埋まってしまうので、発表されたらすぐ申し込むのが吉。
  • 使える焙煎機
    ディスカバリー(半熱風)5台
    1キロ焙煎機 1台
    3キロ焙煎機(直下、半熱風)各1台
  • これから焙煎を始めたい…という人
    月イチセミナーというカッピングや焙煎体験ができる一日体験型のセミナーもやっているので、まずはこちらに参加してみるといいかも。

その他詳しい事は下記を参照されたし。

www.discovery-cafe.jp

結構日程が埋まるのが早いので、焙煎機開放デイについては知ってほしいような、教えたくないような…(笑)
だれか焙煎機をください!!