黙っていても朝がくる

アラサーがコーヒーとか音楽とか、あれこれ語っている雑記ブログ。ずっと好きなものに囲まれてたい。

月曜日が憂鬱じゃない人生を目指す

スポンサーリンク

f:id:yuzz3104:20181115065346j:plain

ぼくは社会人として仕事を始めてから、ずっと月曜日が嫌いでした。(正確には今でも苦手)

 

週末の休みが終わり、また仕事が始まる月曜日が憂鬱で仕方なかったですね。

けれども何回か転職などで仕事が変わり、今は以前ほど月曜日に憂鬱さを感じなくなりました。(また「5日間始まるのか」っていう休み明けのツラさはあるが)

 

それなりに社会人としてやってきて気づいたのですが、月曜日が憂鬱じゃない生き方をすることって結構大事なんじゃないかなって。

 

毎週必ずくる月曜日だからこそ(いまだかつて逃れられたことがない)、月曜日が憂鬱じゃないような生き方を選択するのは、自分のQOLを向上させるのに直結してる気がします。

 

月曜日が憂鬱な理由

月曜日が憂鬱な理由は、大抵の人は「仕事が嫌だ。ツラい。」だと思います。

 

仕事が大好き、苦じゃない、月曜日が待ち遠しい。
そう思えたらなんてステキなことでしょう。

 

つまり、月曜日が憂鬱じゃない=仕事に不満がない・充実している、は結構当てはまるじゃないでしょうか。

単純にイコールにならないかもしれませんが。

 

月曜日が憂鬱であることによる影響

月曜日が憂鬱だと、その影響範囲は大きくて、実際はその前の日から憂鬱になってきます。

サザエさん症候群(日曜日の終わりの代名詞であるサザエさんを見ると、翌日の現実に直面して憂鬱になること)なんて言ったりしますが、なんなら、ぼくなんて日曜の午前中が終わったあたりからサザエさん症候群になったりしてました。

もはや、アッコにおまかせ!症候群くらいでしたね。

 

草野球をやっててもだんだんソワソワしてきて帰りたくなるし、もはや日曜日は外に出たくなかったですからね。もう家でじっとしていたかった。

 

世界の果てまでイッテQ!が終わって、音のソノリティくらいになると、いよいよ月曜日が近づいてる不安に押しつぶされそうになっていました。

 

バタバタと慌てて日曜日を終えたくないので、いつもより早くお風呂に入って身も心も整えて、来たる次の日を子犬のように震えながら布団で丸くなっていたのが懐かしいです。

 

それだけ月曜日が憂鬱だと、週末の休日にも影響がでるんですね。

20代の楽しい時期に、その不安で憂鬱な時間、すごくもったいなかったなあ。

 

月曜日が憂鬱じゃないという観点で仕事を選ぶのも大切だと思う

逆に言うと、月曜日が憂鬱じゃなければ、休みも楽しめて週末の気の持ちようも変わってきますし、仕事も最初からフルスロットルで取り組めて、もう最高ですよね。

 

なので、話は戻りますが、あの憂鬱タイムがない生活を目指すっていうのも一つ生きるうえで大切なんじゃないかなと。

それこそ月曜日が憂鬱な理由が仕事なら、憂鬱にならない仕事を選択するのも大切かもしれません。

平日の残業が酷くて仕事がツライなら残業が少ない会社に転職するとか、ウマの合わない上司と顔をあわせるのがツライなら異動を申し出るとか。平日5連勤がツラければシフト制の仕事をするのも。

 

【関連記事】

www.yuzz3104.com

 

仕事選びにおいて、給料や仕事内容はもちろん大事ですが、週のほとんどの時間を費やす仕事だからこそ、ストレスなく過ごせたら最高ですよね。

なにせ、月曜日は100%これからもぼくたちの隣で存在し続けますからね。

 

なので転職を考えたら、まずは転職エージェントに相談してみるのもいいかもですね。

 

 ▶ 【転職するならDODA】

 ▶ 【リクルートエージェント】

 

おわりに

ほんと、休日ですら次の月曜日以降のことを考えてしまい、週末を楽しめなかった頃を思い出すといまでも胸がギュッギュと締め付けられます。あの日曜日の昼からベッドで憂鬱になる日々はもう嫌だなあ。

これからみなさんが月曜日とうまく付き合えることを願っています。

にしても、月曜日の嫌われっぷりヤバいな。